スカイツリーの高さから望むパノラマ!群馬川場温泉「悠湯里庵」|群馬県|トラベルjp 旅行ガイド
里山と昔ながらの田園風景がどこまでも広がる群馬県北部の川場村。「日本のふるさと」を思わせる美しい風景の中に、週末は予約がなかなか取れない人気の温泉宿「かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵(ゆとりあん)」があります。茅葺き家屋を改装した本館と、専用モノレールで行くスカイツリーと同じ高さの別館があり、露天風呂または内湯が付いた客室は三世代で泊まれるほど超広々。温泉と懐かしい風景が心と体を癒してくれます。
View Articleひや~冷たッが気持ちいい!山梨「岩下温泉旅館」の28℃の冷泉につかろう|山梨県|トラベルjp 旅行ガイド
温泉というと寒い季節のものというイメージですが、暑い季節だからこそ入りたくなる「冷たい温泉」があるのをご存知でしょうか。ぬる湯が多い山梨県の中でもひときわ冷たい温泉が楽しめるのが「岩下温泉旅館」。その温度はなんと28℃。最初はビクッとくる冷たさですが、ずっと入っているとこの温度が心地よくなってくるから不思議です。武田信玄も傷を癒したという県内最古の名湯で、ひんやりサッパリ体験してみませんか。
View Articleぜ~んぶイチゴの贅沢かき氷!栃木県壬生「将軍の苺氷」知ってる?|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
日光の天然氷を使った店も多く、かき氷激戦区になっている栃木県で今話題のニューフェイスがこちら。なんと氷は一切使わず、栃木県産の完熟イチゴ100%でつくったかき氷がめちゃくちゃ美味しいんです。この「将軍の苺氷」が食べられるのは、北関東道壬生PAに隣接する「道の駅みぶ」に2017年オープンした「Mib-TOWN」というお店。その昔、この地を訪れた将軍も食べたという、幻のイチゴスイーツをめし上がれ。
View Article箱根の新日帰り温泉「龍宮殿本館」の絶景インフィニティ風呂で癒されたい|神奈川県|トラベルjp 旅行ガイド
絶景の露天風呂に浸かりたい!しかも気軽に行ける日帰り温泉で!そんな夢のような施設が箱根にオープンしました。芦ノ湖畔に建つ「絶景日帰り温泉 龍宮殿本館」の目玉は女湯の露天風呂。まるで芦ノ湖に浮かんでいるようなインフィニティな造りで、箱根外輪山や富士山の姿もお湯に浸かりながら一望できます。女性専用の湯休み処でくつろいだり、重要文化財の館内を散策したり。女子旅に超おすすめの日帰り温泉をご紹介しましょう。
View Articleこのハゲ~雛も!群馬「老神温泉びっくりひな飾り」がぶっ飛んでる|群馬県|トラベルjp 旅行ガイド
群馬県老神(おいがみ)温泉をご存知でしょうか? 東洋のナイアガラと呼ばれる「吹割の滝」や尾瀬に近く、東京から約2時間半とアクセスのしやすさも魅力の温泉地です。そんな老神温泉で毎年2~3月に行われるイベントが「老神温泉びっくりひな飾り」。ひな祭りのイベントは各地にありますが、こちらのはどこか様子が違う!? おひなさまがトランプしていたり、あの暴言を吐いていたり、やりすぎ?なぐらいの遊び心が満載です。
View Articleお台場の水上レストラン「Suship」海の上で極上寿司を喰らう!?|東京都|トラベルjp 旅行ガイド
2018年8月に登場した水上レストラン「Suship(スシップ)」があるのは、東京・お台場の海の上。きらめく夜景が360度に広がる船上で、職人握りたての特選寿司が堪能できるんです。しかも、ミョウバンを使っていない北海道産の塩水ウニなど、産地から届いたばかりの新鮮なネタを活かした寿司はどれもハイレベル。2人から気軽に乗船可能ですので、海の上という非日常の空間で極上寿司体験してみては。
View Article超てんこ盛り!大洗「かに弥」の激安カニ汁が悶絶の旨さ|茨城県|トラベルjp 旅行ガイド
こんなに具だくさんのカニ汁、食べたことありますか? こちら茨城県大洗漁港の近くにあるカニ専門店「かに弥」のカニ汁は、器に入りきらないほどカニの身がたっぷり。これで一杯400円という安さに驚きですが、味わうとさらにびっくり。あふれる濃厚なカニのうま味に思わず悶絶してしまいます。ズワイガニを贅沢に使ったカニめしも驚きの安さ。コスパ良すぎるカニ料理を目指して、大洗に行きたくなること間違いなしですよ。
View Article湯西川温泉「森の湯ハミングバード」極上ジビエランチと絶景露天|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
平家の落人が隠れ住んだという山奥の秘境にある栃木県湯西川温泉。冬は日本夜景遺産にも認定された「湯西川温泉かまくら祭」で人気を集めています。一日たっぷり湯西川温泉を楽しみたいけど、ランチはどこに行ったらいい?という人におすすめなのが「森の湯ハミングバード」です。Uターンした若夫婦が腕を振るう、地元の山菜やジビエを活かしたフレンチが驚くほどにリーズナブル。源泉かけ流しの雪見露天も日帰りで楽しめます。
View Article日光「元湯 湯西川館本館」でかけ流しの極上美肌湯に浸かる|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
栃木県日光市の山奥にある湯西川温泉は、平家の落人が暮らした里として知られる秘湯です。古い角質を落とすクレンジング効果のあるアルカリ性の泉質で、美肌の湯としても知られています。なかでも温泉の評判が高いのが、旅館「元湯 湯西川館本館」。2本の源泉を100%かけ流しにした温泉は肌を包み込むようなとろみがあり、この湯に魅せられて毎月通う人もいるほど。コスパも最高な宿の魅力をご紹介しましょう。
View Article群馬「星尾温泉木の葉石の湯」68年ぶり復活した黄金の湯に浸かろう|群馬県|トラベルjp 旅行ガイド
日本で最も高齢化が進み、消滅する可能性が高いといわれている群馬県の南牧(なんもく)村。そんな村の最奥の星尾集落に、小さな日帰り温泉「星尾温泉 木の葉石の湯」が2018年9月にオープンしました。昭和の中頃まで集落にあった共同浴場を復活させたもので、幻となっていた黄金色の温泉は、秘湯ファンならずとも体験したいもの。あわせて立ち寄りたい、日本の原風景が味わえる南牧村の自然スポットもご紹介します。
View Article群馬・霧積温泉「金湯館」わざわざ行きたい極上シュワシュワ温泉とは|群馬県|トラベルjp 旅行ガイド
県道の一本道を進み、さらに送迎車に乗り換えて細い山道を進んだ山の奥地。人気番組「ポツンと一軒家」に登場しそうなロケーションの秘境に、群馬県霧積温泉の一軒宿「金湯館」はあります。その辿り着いた先には、ここまで足を運んででも入りたい、と思わせる極上のかけ流しのぬる湯が。あっという間に気泡が全身を包み込むシュワシュワの温泉と、大自然に抱かれる一夜を楽しみましょう。
View Article山梨・下部温泉「古湯坊源泉舘」で混浴デビュー&美肌湯治しませんか|山梨県|トラベルjp 旅行ガイド
山梨県下部温泉にある「古湯坊源泉舘」は、療養や湯治に訪れる人が絶えない温泉宿。訪れる人々のお目当てが、源泉が湧く場所そのものが浴槽になった「かくし湯大岩風呂」です。昔ながらの混浴ですが、女性がとっても入りやすいシステムになっていて、混浴が苦手という女性こそ体験して欲しい温泉。美肌や若返り効果が期待できる少しぬるめの温泉の魅力と、1泊2日のプチ湯治でおすすめの過ごし方をご案内します。
View Article隠れた名湯を無料で貸切!小淵沢「ロッジ・キースプリング八ヶ岳」|山梨県|トラベルjp 旅行ガイド
避暑地や別荘地として人気の八ヶ岳・小淵沢エリア。温泉のイメージは薄いかもしれませんが、このエリアに隠れた名湯があります。それが「ロッジ・キースプリング八ヶ岳」。敷地内より湧くかけ流しの温泉は濃厚な「にごり湯」で、宿泊者は24時間いつでも無料で貸切で入れる贅沢さ。レトロな佇まいを残しながら2019年にリニューアルされた館内や客室、地産地消にこだわる食事についてもご紹介しましょう。
View Article自家飼育のジビエ肉が旨い!群馬の秘湯・下仁田温泉「清流荘」|群馬県|トラベルjp 旅行ガイド
群馬県下仁田温泉の一軒宿「清流荘」は、なんと自ら飼育したジビエ肉が食べられる温泉宿。自然豊かな敷地内の農場でイノシシ、シカ、キジを飼育していて、一年中、新鮮なジビエ肉の名物料理を味わうことができます。それだけでなく、料理に使用する野菜に至るまで自家栽培。究極の地産地消料理と、日本でも数少ない二酸化炭素泉を味わいに訪れてみませんか。
View Article1日3組だけの小さな隠れ宿が誕生!板室温泉「湯宿きくや」|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
人気の那須高原や黒磯の近く、古くから「下野の薬湯」として親しまれる板室温泉に、令和元年8月、新しい温泉宿「湯宿きくや」が誕生しました。宿にある客室は3部屋だけ。全室に備わる半露天風呂では24時間いつでも好きな時にかけ流しの温泉が楽しめ、前身の旅館時代から受け継がれる郷土の味も心に染みます。女子旅や母娘旅の定宿にしたい小さな隠れ宿。予約が取れなくなる前に、ぜひ訪れてみてくださいね。
View Article裏那須のアートな廃校カフェ「北風と太陽」で人気のデリランチを|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
奈良美智氏の美術館や新しいショップが続々オープンし、いま注目されている那須塩原市の裏那須エリア。廃校になった小学校をリノベーションしたカフェ「北風と太陽」も2019年4月オープン以来、地元で大人気です。開店前から行列することも多いのが、新鮮な野菜や地元食材のオシャレなデリ4種とメイン料理が選べる高コスパなランチ。昭和20年代に建てられた懐かしい木造校舎の雰囲気を活かしたアートな空間にも浸ってみて。
View Article奈良美智のギャラリーも。栃木の素敵が集まる「黒磯」モデルコース|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
センスの光るお店やアートスポットが1本の県道沿いに点在し、栃木県の中でもいま最も注目されている「黒磯(くろいそ)」。新幹線が停まる那須塩原駅の隣のローカルな駅なのに、東京からもプチトリップで訪れる人が多いほど人気の町です。最近では、世界的アーティスト・奈良美智氏のギャラリーもオープン。車がなくても巡れる1日モデルコースを地元ナビゲーターがご案内します。
View Article那須板室「ONSEN RYOKAN山喜」全8室のおこもり宿で非日常の癒しを|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
「下野の薬湯」として知られ、古くからの湯治場の面影を残す「那須板室温泉」に、そのイメージを覆すモダンな雰囲気で人気の温泉宿があります。客室はわずか8室だけ。夜は貸し切りで楽しめるかけ流しの温泉をはじめ、小さな宿ならではの心配りが行き届いていて、また来たいと思わせる魅力にあふれています。女子旅やカップル、母娘旅など、記念日旅行にもふさわしいおこもり宿でのんびり癒されてみませんか。
View Articleあの水庭のホテルに新客室棟「アートビオトープ那須」ヴィラの魅力|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
318本の木々と160の池がモザイクのように配された美しき庭「水庭」。このアートな庭がある栃木県那須町のホテル「アートビオトープ那須」に新しい宿泊棟「スイートヴィラ」が2020年10月オープンしました。手がけたのは世界的建築家の坂茂氏。この地にある木や石を活かしたその美しく心地のよい空間と、泊まってゆっくりと味わう水庭の楽しみ方をご紹介しましょう。
View Article貸切露天無料で料理も凄い「常盤ホテル」は塩原温泉イチのコスパ宿|栃木県|トラベルjp 旅行ガイド
良質な温泉がたくさん湧く栃木県塩原温泉郷。その温泉街の中心に、コスパの良さで幅広い世代に人気の常盤ホテルがあります。 2018年にリニューアルした館内はどこもピカピカでスタイリッシュ。美肌の湯と評判の自家源泉をかけ流す貸切露天風呂が無料で、一流料亭出身の料理長が腕を振るう会席料理が楽しめて、これで1泊2食1万円~と宿泊料金がお手頃過ぎる宿なのです。宿の魅力を詳しくご紹介していきましょう。
View Article